厚生労働省が運営する「働き方・休み方改善ポータルサイト」の自己診断をやってみました。

厚生労働省が運営する「働き方・休み方改善ポータルサイト」の自己診断をやってみました。

今年の4月から働き方改革関連法が施行されますが、「働き方・休み方改善ポータルサイト」というサイトが公開されています。
国や役所が運営するサイトは文字だらけで堅苦しい文章でとてもわかりにくいイメージなのですが、厚生労働省が運営しているとは思えないほどわかりやすく見やすいサイトになっていて、そのコンテンツの中に「社員向け自己診断」「企業向け自己診断」というものがあって面白そうだったので試しにやってみました。

社員向け自己診断

全10問の質問に回答していくと「診断結果」と「効果的対策の提案」が表示されます。
ちなみに下の画像は実際に診断をやってみた結果と対策の提案です。

厚生労働省が運営する「働き方・休み方改善ポータルサイト」の自己診断をやってみました。

ここから下が「効果的対策の提案」です。

厚生労働省が運営する「働き方・休み方改善ポータルサイト」の自己診断をやってみました。

厚生労働省が運営する「働き方・休み方改善ポータルサイト」の自己診断をやってみました。

企業向け自己診断

全13問の質問に回答していくと「診断結果」と「効果的対策の提案」が表示されます。
ちなみに下の画像は実際に診断をやってみた結果と対策の提案です。
(当社の規模的に合っていない質問が多かったので適当に回答しています)

厚生労働省が運営する「働き方・休み方改善ポータルサイト」の自己診断をやってみました。

厚生労働省が運営する「働き方・休み方改善ポータルサイト」の自己診断をやってみました。

ここから下が「効果的対策の提案」です。

厚生労働省が運営する「働き方・休み方改善ポータルサイト」の自己診断をやってみました。

厚生労働省が運営する「働き方・休み方改善ポータルサイト」の自己診断をやってみました。

厚生労働省が運営する「働き方・休み方改善ポータルサイト」の自己診断をやってみました。

企業向け診断については質問内容的に見て、従業員人数が数十人以上の中小企業から大企業が対象になると思われます。
ただ、各項目の内容的には参考になる部分が多々あるので、従業員人数が10人以下とか数十人以下の小規模企業の経営者や人事責任者の方も試しに診断してみても良いかもしれません。

投稿者プロフィール

スタッフ
スタッフ
JPパートナーズ(旧:人事パックパートナーズ)は、社会保険労務士事務所・士業事務所の人事コンサルティング事業進出をサポートする全国ネットワークです。