2020年4月から労働者派遣法改正で派遣社員にも同一労働同一賃金が適用されますね。
社会保険労務士の先生、派遣会社の経営者様、もちろんご存知だと思いますがこの春から派遣社員にも同一労働同一賃金が適用されます。 同一労働同一賃金とは 非正規雇用労働者(パート・アルバイト・契約社員・派遣...
社会保険労務士の先生、派遣会社の経営者様、もちろんご存知だと思いますがこの春から派遣社員にも同一労働同一賃金が適用されます。 同一労働同一賃金とは 非正規雇用労働者(パート・アルバイト・契約社員・派遣...
(この記事は人事パックパートナー会員専用サイト内のブログで書いたものを転載しています) HR EXPOは、人事業務支援に関する日本最大級の展示会で、労務管理・教育研修・採用支援・HRテクノロジーなど、...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
今回の記事も前回に引き続き、弊社が社会保険労務士法人・事務所様宛に送らせていただいているDM(ダイレクトメール)の文章をこちらに転載してご紹介いたします。 前回の文章とは違った角度から、人事パックとパ...
5月24日に東京で開催しました「人事パック1日勉強会」では、参加者の半数がその場でパートナーコンサルタントにお申し込みをされるという予想以上の状況になり、ブログ記事を書く時間がないくらいうれしい悲鳴で...
少し前に 「最近巷でよく聞く言葉に「RPA」というものがありますがこの意味を知っていますか?」 という記事を書きました。 RPAとは、ロボット(と言ってもソフトウェアのこと)がパソコンを活用したデスク...
先日書いた記事「パートナー会員のメリットと月額基本料金の費用対効果について」で、人事パックのパートナーになることのメリットと費用対効果について書かせていただきました。 そこで今回は人事パックのパートナ...
前々回の記事でご案内した「人事パック公式サイト」を制作する際に、人事パックの全体像がわかるような図を作成しましたので、参考までにこの記事で紹介しようと思います。 この図を見ていただくと人事制度づくりの...
パートナー募集のページにも書いているのですが、人事パックのパートナー会員になると月額基本料金が必要になります。 料金について詳しくはお問い合わせいただければと思いますが、おそらく普通に携帯電話を使用し...
「売上は自分の方が上なのにあいつの方が評価されてる」 「なんであいつが出世して自分は平社員のままなのか」 「うちの上司は見る目がない」 「実績よりも社長や上司に気に入られた方が出世する」 インターネッ...