社会保険労務士の事業は、法律で定められた独占業務として、就業規則や雇用契約書の作成、社会保険等の手続きの代行が中心となります。いわゆる企業を対象としたBtoB事業です。(障害年金はBtoCですが)
BtoBとは
BtoBは「Business to Business」の略称で、企業が企業に対して商品サービスを提供するビジネスモデルになり、B2Bと表記することもあります。BtoB特徴としては、①企業と企業の取引なので商談から受注/購入までの時間がかかる ②商品サービスの単価が高い、というものがあります。
ちなみに、BtoB以外のビジネスモデルには、BtoB、CtoC、DtoC、などがあります。
マーケティングとは
マーケティングという言葉の定義にはさまざまなものがあります。
- 企業および他の組織がグローバルな視野に立ち、顧客との相互理解を得ながら、公正な競争を通じて行う市場創造のための総合的活動である(日本マーケティング協会)
- 顧客に価値を創造、伝達、提供し、組織および組織をとりまく利害関係者を利するように顧客との関係性をマネジメントする組織の機能および一連のプロセスである(アメリカマーケティング協会)
- マーケティングは、価値あるプロダクトを提供するための活動・仕組みである。すなわち「顧客・クライアント・パートナー・社会にとって価値あるものを、創り伝え届け交換するための、様々な活動・プロセス・組織」がマーケティングと呼ばれる。(Wikipedia)
これらを踏まえた上で、語弊を恐れず一言でまとめてみると「売れる仕組みをつくること」と言えます。
BtoBマーケティングが注目される背景
これまでBtoBビジネスを行う多くの日本企業は「マーケティング」という概念を持たず、顧客に対するアプローチの基本は「飛び込みやテレアポや定期訪問を行う」というものでしたが、インターネットやスマホの普及と顧客の情報収集力の向上により、営業が持ってくる情報を受動的に受け取る、というものから、自分で調べた情報を比較検討して能動的に選ぶ、というものに変化してきました。
これらユーザー行動の変化が、BtoB事業でマーケティングが求められるようになった要因の一つといえます。
BtoBマーケティングのおすすめ書籍5選
「マーケティングは経営者の仕事」という言葉がある通り、社会保険労務士業界では事務所の経営者(代表)がマーケティングのことを考えるべきですが、いざBtoBマーケティングについて勉強しようと思ったときにどの書籍を読めば良いかわからないと思うので「これを読んでおけば間違いない」というおすすめの書籍6選をご紹介します。
マーケター1年目の教科書

マーケティングの入門書として最適の一冊です。第一線で活躍する現役マーケターの思考と行動パターンを、調査・戦略・集客・提案・支援・測定・組織、の7つのカテゴリで学ぶことができます。
沈黙のWebマーケティング/ライティング

Web&マーケティング界隈でこの書籍を知らない人はいない、と言っても過言ではないほど有名な書籍です。ストーリ仕立てなので楽しく読みながら学ぶことができます。
デジタルマーケティングの定石

著者の「3万サイトの定量分析とユーザー行動観察の定性分析を掛け合わせたコンサルティング経験」をもとに書かれた、一刀両断するような明快さで書かれた書籍です。
事例で学ぶBtoBマーケティングの戦略と実践

BtoCとは違うBtoBマーケティングの考え方・知識・ノウハウを網羅的に学ぶことができ、実際の事例をもとにしたケーススタディは、とてもわかりやすく腹落ちします。
現場のプロが教える!BtoBマーケティングの基礎知識
(自分は最近注文したばかりでまだ手元に届いていないので画像はありません)
2022年4月26日に発売したばかりのBtoBマーケティングに関する最新書籍です。BtoBマーケティング業界で有名な方々が著者として名前を連ねた期待大の書籍です。
まとめ
・BtoBとは、企業が企業に対して商品サービスを提供するビジネスモデル
・マーケティングとは、売れる仕組みをつくること
・インターネットやスマホの普及によるユーザー行動の変化
・おすすめ書籍① マーケター1年目の教科書
・おすすめ書籍② 沈黙のWebマーケティング/ライティング
・おすすめ書籍③ デジタルマーケティングの定石
・おすすめ書籍④ 事例で学ぶBtoBマーケティングの戦略と実践
・おすすめ書籍⑤ 現場のプロが教える!BtoBマーケティングの基礎知識
JPパートナーズのWebマーケティング
JPパートナーズのWebマーケティングサービスは、社会保険労務士事務所・専門士業を対象としたサービスで、ウィズコロナ・アフターコロナ時代に必要となる「オフライン以外での集客=オンライン集客」を実現するために必要なさまざまなサービスを提供しています。
Webマーケティング・SNS運用・サイト制作などに関するお問い合わせや資料請求は、下のボタンをクリックしてフォームからお気軽にご連絡ください。
投稿者プロフィール

- JPパートナーズのWeb事業責任者です。Web業界・Webサイト制作歴・ブログ執筆歴15年以上、SNS運営歴10年、SNSの総フォロワー数3万人(2022年2月現在)という実績と経験を持つWebマーケター兼コンサルタントとして、社会保険労務士事務所様・士業事務所様のWeb集客を支援します。
最新の投稿
Webマーケティングブログ2022.05.21SEOを意識したブログ記事を書くときのポイント5個
Webマーケティングブログ2022.05.14BtoBマーケティングを独学したい人におすすめの書籍5選
Webマーケティングブログ2022.04.14社会保険労務士事務所におけるWeb集客とは?
Webマーケティングブログ2022.04.09これからの採用サイトの役割とは?