突然ですが、YouTubeチャンネル開設してますか?
昨年2020年は新型コロナの影響もあって芸能人がこぞってYouTubeに参入しましたが同時にいろいろな企業もこぞって参入しています。
ただ残念なことに、再生数やチャンネル登録者数が思ったように伸びなかったり、仕事が忙しくなったのか途中でやめたり更新が不定期になって放置されていたり、手間と労力をかけた分だけのリターンを得ている企業は数少ないのが現状です。
そんな現状ではありますが、もちろん成功している企業さんもいるわけで、今回はそんな成功事例のチャンネルを3つ紹介しようと思います。

塗り替え道場
https://www.youtube.com/channel/UC0pyyPwW_-1Ug0itc3NCnjQ

YaoTube / やおちゅーぶ
https://www.youtube.com/channel/UCyg_DpWJS_YTh8vnz6WEo8g

葬儀葬式ch有限会社佐藤葬祭
https://www.youtube.com/channel/UCuLJbkrnVw6_a35M0rk8Emw
どのチャンネルも運営してるのは中小企業の経営者なのですが、結局はトップが「本気で取り組む」と決めて妥協なく全身全霊で取り組み、さらにそれを継続してるかどうか、なのだと思います。
これから「動画の時代」になることは確定しています。そんな将来に向けて自社がどんな取り組みをしていくのかを真剣に考えてみても良いのではないかなと思います。
JPパートナーズのWebマーケティング
JPパートナーズのWebマーケティングサービスは、社会保険労務士事務所・専門士業を対象としたサービスで、ウィズコロナ・アフターコロナ時代に必要となる「オフライン以外での集客=オンライン集客」を実現するために必要なさまざまなサービスを提供しています。
Webマーケティング・SNS運用・サイト制作などに関するお問い合わせや資料請求は、下のボタンをクリックしてフォームからお気軽にご連絡ください。
投稿者プロフィール

- JPパートナーズのWeb事業責任者です。Web業界・Webサイト制作歴・ブログ執筆歴15年以上、SNS運営歴10年、SNSの総フォロワー数3万人(2022年2月現在)という実績と経験を持つWebマーケター兼コンサルタントとして、社会保険労務士事務所様・士業事務所様のWeb集客を支援します。
最新の投稿
Webマーケティングブログ2022.05.21SEOを意識したブログ記事を書くときのポイント5個
Webマーケティングブログ2022.05.14BtoBマーケティングを独学したい人におすすめの書籍5選
Webマーケティングブログ2022.04.14社会保険労務士事務所におけるWeb集客とは?
Webマーケティングブログ2022.04.09これからの採用サイトの役割とは?