「採用は企業経営にとって永遠の課題」
という言葉をさまざまな記事やメディアで見かけることがありますが、少子高齢化が進む日本において、企業側が有利な「買い手市場」の採用市場になることは今後期待できないので、まさに「採用は企業経営にとって永遠の課題」だと思います。
今現在すでにクライアント企業の中には採用に困っているところはあると思いますし、これからさらに増えていくと思われますので「人事と労務の専門家」である社会保険労務士の先生に相談する経営者さんも増えていくと思います。
しかしながらいまどきの採用事情は、少子高齢化、若者の価値観の変化、新型コロナの影響などで大きく変化しているので、従来の採用手法や考え方をアドバイスしたところで、的外れなものになるかもしれません。
例えば
・Twitter採用 / SNS採用
・LinkedIn / Wantedly
・リファラル採用
・ダイレクトリクルーティング
など、これらに関する知識や知見はこれからの採用活動に必須だと思っています。

上の写真は自分の自宅の本棚に並んでいる採用関連の書籍です。
これらの書籍やブログ記事、メールマガジン、採用関連セミナーなどから得たさまざまな知識を自社採用で実践/検証して知見を得て、それを採用関連事業に反映させているのが当社です。
「クライアントから採用に関する相談やアドバイス依頼があるんだけど、自分は採用に関してあまり知見がないので自信を持ってアドバイスできない….」
もしもこんな悩み/課題を持たれているのであれば、是非ご相談いただければと思います。
JPパートナーズのWebマーケティング
JPパートナーズのWebマーケティングサービスは、社会保険労務士事務所・専門士業を対象としたサービスで、ウィズコロナ・アフターコロナ時代に必要となる「オフライン以外での集客=オンライン集客」を実現するために必要なさまざまなサービスを提供しています。
Webマーケティング・SNS運用・サイト制作などに関するお問い合わせや資料請求は、下のボタンをクリックしてフォームからお気軽にご連絡ください。
投稿者プロフィール

- JPパートナーズのWeb事業責任者です。Web業界・Webサイト制作歴・ブログ執筆歴15年以上、SNS運営歴10年、SNSの総フォロワー数3万人(2022年2月現在)という実績と経験を持つWebマーケター兼コンサルタントとして、社会保険労務士事務所様・士業事務所様のWeb集客を支援します。
最新の投稿
Webマーケティングブログ2022.05.21SEOを意識したブログ記事を書くときのポイント5個
Webマーケティングブログ2022.05.14BtoBマーケティングを独学したい人におすすめの書籍5選
Webマーケティングブログ2022.04.14社会保険労務士事務所におけるWeb集客とは?
Webマーケティングブログ2022.04.09これからの採用サイトの役割とは?