ここ最近SNSマーケティングやSNS採用という言葉を耳にすることが増えてきましたが皆さんにとってSNSとどのような位置付け/認識/捉え方なのでしょうか?
「Twitterは数年前に登録したけど全然ツイートしてない」
「Facebookはたまにプライベートなことを投稿してるかなー」
「Instagramは若い女性向けだろ?」
もしかしたらこんな感じの方が多くいらっしゃるかもしれません。
わかります。とてもよくわかります。
しかしながら現在は「SNSのことはよくわからない」では通らない時代になりつつあります。
現状に対して危機感を感じている会社や、将来を見据えた取り組みを考えている会社は、既にSNSを活用した集客/採用/ブランディングに取り組み始めていますので、もしかしたらクライアントから「SNSマーケティングはどうなのでしょうか?」と質問相談されることも増えるかもしれません。
そんなときにSNSに関する知識を持っていると、クライアントの相談に対して
「SNSのことはよくわからない」
ではなく
「SNSにはいろいろあります。例えば….」
という返事ができ、クライアントからの信頼が向上する一助になるかもしれません。
仕事に活用できる主なSNS
SNSとはソーシャルネットワーキングサービスのことで、インターネット上(オンライン上)でのコミュニティサイト/サービスのことです。
今回は「このSNSは知識として持っておいた方が良いかなー」という主なSNSを紹介していきます。
1.Twitter

言わずと知れた日本において大人気のSNSです。
一昨年くらいから「Twitter採用」という言葉が巷で聞かれるようになったくらい、集客や採用にTwitterを活用しようという動きが活発になっています。
2.Facebook

世界で一番登録者数が多いSNSで、日本においては社労士など専門士業の方や経営者が多く使っている(もしくは登録している)SNSです。理由としては実名登録が必須なことと、そのことによるオフラインとの区別が他のSNSよりも薄いこと、逆に言うとオフラインの延長線上と捉えてる方がとても多いことだと思われます。
3.Instagram

少し前に「インスタ映え」という言葉が流行ったくらい、特に若者や若い女性の間での写真投稿/共有に使われているイメージがあるSNSですが、最近はショッピング機能などECサイトとしても活用されています。
さらに今後は、写真から動画にシフトしていくことが発表されており、YouTubeやTikTokと競合する動画共有サイトになっていくと思われます。
4.LinkedIn

日本ではまだまだ登録者数が少なく、おそらく今年から来年にかけてブレイクしそうなSNSですが、世界的に見ると履歴書に自分のLinkedInアカウントURLを記載するのが当たり前というレベルで認識されており、特に人材採用/転職に使われているSNSです。
5.YOUTRUST

もしかしたら今回紹介したSNSの中でYOUTRUSTが一番知名度が低いかもしれませんね。
YOUTRUSTは「キャリアSNS」がキャッチコピーの人材採用に特化したSNSで、現状はWeb関連の人材が多く登録しています。
6.YouTube

一昨年くらいから芸能人がこぞってYouTubeに参入し、テレビ番組にYouTuberが登場し、成熟期に突入した感があるYouTubeですが、確かにYouTuberとして広告収入を得るのはなかなか難しいと思いますが、集客/採用/マーケティング/ブランディングなど、自社の情報発信メディアとしての活用はこれからも十二分に可能だと思います。
7.TikTok

「TikTokはあれだろ?みんな踊ってるんだろ?」という認識の方は古いです。
最近はTikTokのショート動画を自社のブランディングやマーケティングに活用する会社が増えてきており、特にBtoCビジネスの会社には必須のSNSになりつつあります。
まとめ
これらのSNSのうちいくつ知っていましたか?
また、どのSNSに登録していますか?
さらに、どのSNSで積極的に活動していますか?
ちなみに自分は全部です。
これからの集客や採用において「SNS」が大きな位置付けを占めるようになるのは確実だと思われますので、そのときに自分たちはどのようにSNSと関わっていくのか、今のうちに方向性を決めておいても良いかなと思います。
JPパートナーズのWebマーケティング
JPパートナーズのWebマーケティングサービスは、社会保険労務士事務所・専門士業を対象としたサービスで、ウィズコロナ・アフターコロナ時代に必要となる「オフライン以外での集客=オンライン集客」を実現するために必要なさまざまなサービスを提供しています。
Webマーケティング・SNS運用・サイト制作などに関するお問い合わせや資料請求は、下のボタンをクリックしてフォームからお気軽にご連絡ください。
投稿者プロフィール

- JPパートナーズのWeb事業責任者です。Web業界・Webサイト制作歴・ブログ執筆歴15年以上、SNS運営歴10年、SNSの総フォロワー数3万人(2022年2月現在)という実績と経験を持つWebマーケター兼コンサルタントとして、社会保険労務士事務所様・士業事務所様のWeb集客を支援します。
最新の投稿
Webマーケティングブログ2022.05.21SEOを意識したブログ記事を書くときのポイント5個
Webマーケティングブログ2022.05.14BtoBマーケティングを独学したい人におすすめの書籍5選
Webマーケティングブログ2022.04.14社会保険労務士事務所におけるWeb集客とは?
Webマーケティングブログ2022.04.09これからの採用サイトの役割とは?