コロナ禍によりオンライン化が加速している現代において、Webを活用した集客に対して
「うちには必要ないよ」
「紹介だけで集客できるし」
「オンラインは苦手だし好きじゃない」
という感じで考えている人は少なくなってきたと思いますが、皆さんはWeb集客に取り組んでいるでしょうか?
セミナー書籍ネット記事などさまざまなメディアでさまざまな人がWeb集客の必要性について語っていますし、パソコンやITにうとい人でもZoomを使う現代においてWeb集客の必要性を実感されている方も多いと思います。
というわけで、今日のメルマガでは
「Web集客取り組みチェックリスト 基本編」を試していただければと思います。
それではどうぞ!
Web集客取り組みチェックリスト 基本編
- 事務所サイトを開設している
- 事務所サイトはスマホ閲覧に対応している
- 事務所サイトを定期的に更新している
- ブログを投稿している
- アクセス数を定期的にチェックしている
- SEOのことを考えて施策を実施している
- Googleビジネスプロフィールに登録している
- Googleビジネスプロフィールを管理/更新している
- Twitterに登録している
- Twitterで毎日ツイートしている
- Twitterを運用している
- Facebookに登録している
- Facebookで記事を投稿している
- YouTubeチャンネルを開設している
- YouTubeチャンネルに動画を投稿している
- オンラインセミナーを開催している
- 見込顧客にメルマガを配信している
- 既存顧客にメルマガを配信している
いかがでしたか?何個チェックできましたか?
全てチェックできた方。Web集客の取り組み(基本編)はオッケーです。
さらに取り組みを進めていってもらえたらと思います。
ほとんどチェックできなかった方。ぜひ最優先で本気で取り組み始めることをおすすめします。
これからの「集客」においてWeb活用は必須です。
JPパートナーズのWebマーケティング
JPパートナーズのWebマーケティングサービスは、社会保険労務士事務所・専門士業を対象としたサービスで、ウィズコロナ・アフターコロナ時代に必要となる「オフライン以外での集客=オンライン集客」を実現するために必要なさまざまなサービスを提供しています。
Webマーケティング・SNS運用・サイト制作などに関するお問い合わせや資料請求は、下のボタンをクリックしてフォームからお気軽にご連絡ください。
投稿者プロフィール

- JPパートナーズのWeb事業責任者です。Web業界・Webサイト制作歴・ブログ執筆歴15年以上、SNS運営歴10年、SNSの総フォロワー数3万人(2022年2月現在)という実績と経験を持つWebマーケター兼コンサルタントとして、社会保険労務士事務所様・士業事務所様のWeb集客を支援します。
最新の投稿
Webマーケティングブログ2022.05.21SEOを意識したブログ記事を書くときのポイント5個
Webマーケティングブログ2022.05.14BtoBマーケティングを独学したい人におすすめの書籍5選
Webマーケティングブログ2022.04.14社会保険労務士事務所におけるWeb集客とは?
Webマーケティングブログ2022.04.09これからの採用サイトの役割とは?