Webマーケティングとはなんぞや? 

新型コロナの影響で「オンライン集客」「オンライン営業」「オンライン商談」という言葉をよく聞くようになったと思いますが、今回はオンライン=Webを活用したマーケティングについて、画像を使ってご説明します。
*店舗ビジネスの会社向けに作成した提案資料からの抜粋です。

Webマーケティングとは

マーケティングは「売れ続ける仕組みを作ること」なので、チラシやDMなどの販促活動とは違うものになります。

マーケティングを考えるときは上図のような「ファネル」をイメージすることで、ターゲットの段階を明確に示すことができます。広告などの施策を行うときはターゲットのどの層に対してどんな目的で行うのかを明確にすることがとても大切です。

マーケティングや販促・広告を考えるときは「マーケティングファネル」を意識して「どの層に対してどんな目的での販促・広告なのか」を考えることで、適切なアプローチを行うことができるようになります。
これを踏まえた上で、自社の販促・広告を見直してみたらいかがでしょうか。

JPパートナーズのWebマーケティング

JPパートナーズのWebマーケティングサービスは、社会保険労務士事務所・専門士業を対象としたサービスで、ウィズコロナ・アフターコロナ時代に必要となる「オフライン以外での集客=オンライン集客」を実現するために必要なさまざまなサービスを提供しています。
Webマーケティング・SNS運用・サイト制作などに関するお問い合わせや資料請求は、下のボタンをクリックしてフォームからお気軽にご連絡ください。

投稿者プロフィール

Web事業責任者
Web事業責任者
JPパートナーズのWeb事業責任者です。Web業界・Webサイト制作歴・ブログ執筆歴15年以上、SNS運営歴10年、SNSの総フォロワー数3万人(2022年2月現在)という実績と経験を持つWebマーケター兼コンサルタントとして、社会保険労務士事務所様・士業事務所様のWeb集客を支援します。