人事パックに関する「よくある質問」をこちらでも紹介します。
人事パックやパートナー契約に関してのお問い合わせでよくご質問いただく内容を「よくある質問」ページに掲載しているのですが、正直あまり見られていないのかなーという感じなので、今回の記事では「よくある質問」...
人事パックやパートナー契約に関してのお問い合わせでよくご質問いただく内容を「よくある質問」ページに掲載しているのですが、正直あまり見られていないのかなーという感じなので、今回の記事では「よくある質問」...
2018年11月広島、2019年1月大阪、に続き第三回の開催になります。 今回の東京開催では「人事パックを活用した人事コンサルティング新規営業の進め方」の講義内容を追加しています。 「人事コンサルティ...
RPAはRobotic Process Automation(ロボティクス・プロセス・オートメーション)の略でウィキペディアでは下記のように説明されています。 ロボティック・プロセス・オートメーション...
先日見に行った「HR EXPO」にインスピレーションと刺激をもらい、早速人事パックのリニューアルにとりかかっています。 今回のリニューアルではデザインを一新して、よりわかりやすく、より見やすく、より操...
今年の4月から働き方改革関連法が施行されますが、「働き方・休み方改善ポータルサイト」というサイトが公開されています。 国や役所が運営するサイトは文字だらけで堅苦しい文章でとてもわかりにくいイメージなの...
人事関連のイベント(展示会)としては日本最大規模の「HR EXPO」が名古屋で開催されましたので参加してきました。開催スケジュールは2月13~15日の3日間で場所は「ポートメッセなごや」です。(近くに...
ブラック企業という言葉が一般的になり、普通の会話の中で当たり前のように使われるようになりましたが、具体的にどのような企業のことを「ブラック企業」と定義するのかについては人それぞれいろいろのようです。 ...
「人事評価」と「人事考課」という似たような言葉がありますが違いはあるのでしょうか? あくまでも個人的なイメージでは「人事考課」は昔から使われてきた言葉で「人事評価」はどちらかというと最近使われている言...
実践勉強会に参加された方や人事パックに興味を持ってお問い合わせされた方からよく聞く質問が、 「人事パックはクラウドサービスですか?」 というものなのですが、おそらくこの質問をされる方でクラウドとはどう...
賃金テーブルを大きく分けると「単一給」と「範囲給」の2種類があります。 「単一給」は等級別に給与の金額が決まっています。それに対して「範囲給」は等級別に決められた範囲の中で給与の金額が変動します。 単...