前回の記事の「ホワイト企業」つながりで、厚生労働省が実施しているもので「安全衛生優良企業公表制度」というものがあります。
労働安全衛生に関して前向きに積極的に取り組みを行っていて、厚生労働省が定めた評価項目をクリアした企業した企業に対して認定する、というものです。
認定してもらうには申請する必要があるのですが、ざっくりとした流れとしては下記のようになります。
1.自己診断サイトで自己診断する
2.各項目を満たしていることを示す書類を添付して労働局に申請
3.労働局が書類審査とヒアリング調査を実施
4.認定
5.厚生労働省のHPに企業名を好評
認定期間は3年間で、その間は「認定マーク」を商品や書類やWEBサイトや求人広告などいろいろなところで使用することができます。
認定の内容的には特に採用サイトや採用広告への使用にメリットがあると思います。
「良い人材が集まらない」
「入社しても定着しない」
という悩みがあるのであれば、安全衛生優良企業公表制度の認定取得を目指してみても良いかもしれません。
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2023.04.04GW休業のお知らせ
お知らせ2022.11.23「社員30名以下の社長必見!2ヶ月で実現する「会社が求める社員を育てる」独自の人事制度の作り方」を開催します。
お知らせ2022.11.2312/14水「介護業向け!人事制度構築ノウハウ公開セミナー」を開催します。
お知らせ2022.11.2312/6火「クリニック向け!人事制度構築ノウハウ公開セミナー」を開催します。